コブつき
2011年 03月 09日
今日は、昨年12月(茨城)と今年の2月(山梨)に出会った鳥の紹介です。
名前は「コブハクチョウ」194種類目
コブハクチョウは図鑑によっては「篭脱け」として載っているものもあります。
野鳥なのか篭脱けなのかの判定は非常に難しいとも書かれています。
もともと日本では見ることが出来ない鳥ではないため、ガビチョウやソウシチョウとは位置づけが違うのでしょう。ですので1種類としてカウントしました。
「茨城のコブハクチョウ」
人に馴れていないのか、近づけませんでした。
EOS 7D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

小鳥とは違いかなり重いのか飛び立つまでにバタバタと助走が凄かったです。
なんだかジャンボジェットが離陸するのを見ているようでした。


デジスコTSN-774+EXILIM FC150

「山中湖のコブハクチョウ」
この子達は非常に馴れており、目の前で寝ていたりしてました。
EOS 7D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
何を思う?

よく見ると嘴にギザギザがありました。

凄い足をしていました!

ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村